top of page

今年もよろしくお願いします

2024年は、大変な年明けとなってしまいました。


能登半島地震で被災された方々、物資を運ぼうとした飛行機で事故に遭われた方々、心からお見舞い申し上げます。


普段はあまり考えませんが、こんな時に何百万、何千万と寄付が出来る力がある方を、お金持ちっていいなぁ、と思ったりします。


が、自分ができる範囲でやるしかないですね。


寒い中、辛い思いをされている方々が1日も早く穏やかな生活に戻る事ができるよう、国も力を尽くして欲しいと思います。


さて、


大きな災害をまた目の当たりにして、なんとなく気持ちが上がってこなかったりしますが、


ヒトそれぞれ、受け止め方はいろいろあると思いますが、


毎日毎日、被害の広がりや悲惨な事柄に触れているとどうしても悲しい気持ちになってしまうヒトは多いと思います。


私の母はある時から「悲しいニュースは見たくも聞きたくもない」と、

報道番組は観ず、新聞も読まないヒトになりました。


テレビで観るのは歌番組や、古い映画ばかり。


オレオレ詐欺とかって知ってる?

こんな電話には気をつけてよ、

とか

マイナンバーカードどうした?

紙の保健証無くなるらしいよ、

とか


知ってるかな〜?と心配になる事をたまに確認したりしてきました。


普通にテレビもみるし新聞も読んでいる父がいるので、母も大きなニュースは一応知っていたりしますが、

普段の会話では、悲しい出来事は話さないようにしています。


両親も80代。

もうそれでいいのだと思っています。

出来るだけ心穏やかに、楽しみを見つけて毎日を過ごしてもらえれば。


そんな母の血を引いている事もあるのか、

私も悲しい報道に触れるとかなり傷む感じがするし泣きたい気持ちになったりするので、


スマホやSNSはほどほどに、


泳いだり、編んだり、読書したり、

よし、サロンも頑張るぞ〜、と思ったりしています。


今年のサロンも始まりました。


あたたかなサロントリートメントで、血流を上げていきましょう。


寒さや緊張で背中がガチガチの方は、緩めにいらしてくださいね。


今年もよろしくお願いします^^



葛原岡の初日の出



元日の富士山




元日の鎌倉散歩中にいただいた雲母さんの白玉きな粉。

おなかいっぱい。




元日。

この後、地震の影響でオットは出勤していきました。

オットのヒトも、ごくろうさまでした。



趣味の編み物。



ネイビーのアランセーターを母に



昨シーズンの終わりに編み終えたセーターは姪っ子に


昨年社会人になった姪っ子はこのセーターを大変気に入ってくれて、仕事の初日に着て行ってくれたみたいです^^

編み物にも興味持ったみたい。

いろいろ聞いてくるので、

私も小学生の頃、叔母に教えてもらってマフラー編んだ事を思い出しました。



同じく、昨シーズン終わりに出来上がったセーターは、義理の妹へ。


家族は手編みのセーターを気に入ってくれて、「着る」というのでプレゼントしました^^



こちらは昨年末に編み上がった、カーディガン。

これは自分で着る予定^^


編み物って、すごく癒されます。

寒い日に、犬の隣でぬくぬくしながら編み物するのは、お気に入りの時間です。

集中するし、やけに気持ちがスッキリします。




趣味、というか、生きがいのひとつ、水泳。



昨年末の、スイムクラブのイベント「除夜の鐘スイム」

50メートルを108本泳いで煩悩を払います。


初めてチャレンジする速さのコースで完泳できて、コーチにも褒められて、やけに嬉しい気持ちの年の瀬でした。


水泳、今年も元気に泳げるよう頑張ります。



たからもの



車に乗るのが好きな愛犬です。


3月には13歳になります。


一緒にドライブ旅行しようね^^



そんなこんなのワタクシです。

今年もよろしくお願いします。






Comments


bottom of page